2014年10月16日木曜日

会の目的 活動対象の子どもたち

◆目的
本会は、絵本を通して、子どもたちに本の楽しさを、伝えてゆくことを目的としたボランティアグループです。市立図書館をベースとして、見沼区を中心とした、小学校、幼稚園、保育園、子育て支援センターなどで、おはなし会を開いています。

◆おはなし会の1回のプログラム
・時間は約30分。
・内容は、絵本の読み聞かせや、昔話の語り、わらべ歌遊び。聞き手の年齢、季節に合わせて組み立てます。語り(ストーリーテリング)とは、炉辺での昔語りのように、絵などを見せずに昔話を語り聞かせるものです。子どもは想像をふくらませてお話を堪能します。
絵本は、長く愛されている名作を中心に科学絵本など、選りすぐりの絵本を読みます。

◆活動内容
・対象:赤ちゃん、乳幼児、小学生
・内容:語り 絵本 わらべ歌
・活動実績  参加した子ども 活動日数 図書館 訪問おはなし会
  2015年度 5.042人  83日=51日+32日
2014年度 3,736人  77日=52日+25日
2013年度 1,156人  62日=53日+ 9日


◆活動対象・・・さいたま市見沼区を中心
・市立図書館:3館
片柳図書館  :月2回・おはなし会    隔月1回・赤ちゃんおはなし会 
大宮東図書館:月2回・おはなし会
大宮図書館  :年4日・赤ちゃんおはなし会をスポット
・小学校:4校   業間、朝読、チャレンジスクール
  海老沼小 島小 大谷小 桜木小(支援) 
・学童:1ケ所  :芝川小   
・幼稚園・保育園 3園 : 年に数回
あすなろ保育園 片柳保育園 片柳幼稚園 
子育て支援センター:1ケ所 おおみや

◆さいたま市図書館へ協力するボランティアとして、紹介されています
 二水会の紹介URL → http://www.lib.city.saitama.jp/service/volunteer/31.html


0 件のコメント:

コメントを投稿