2014年10月16日木曜日

会則

              二水会  会則     

第一条  目的
本会は「こどもは地域の大人が育てる」という考えのもとに、地域のこどもたちに、
絵本を読み、おはなしを伝え、わらべうたを歌うなどの活動を推進する。

第二条  名称本会は「二水会」と称する

第三条  会の活動
本会は4月から3月までの年度単位で、目的を達成するための種々の活動を推進する
 1.定例会:毎月、下記の内容で開催する
    ・開催日:第二水曜日 10時~12時
    ・打合せ:活動のための打ち合わせ
    ・勉強会:絵本の読み、おはなし、わらべうたの実演、合評 

 2.臨時会 :必要な場合に、定例会とは別に開催する

 3.実演活動:こどもへ絵本、おはなしなどを聞かせる活動
   下記のような法人、団体の活動へ協力するだけでなく、自主的活動の場も作る
      ・図書館:片柳図書館、その他の図書館での活動への協力
      ・学校、公民館など地域の団体の活動への協力
      ・その他

第四条 役員
 1.代表 1名 任期2年
 2.事務局3名 任期1年 3名は会計、総務、会場係とする 
  
3.役員の変更は、定例会で決定する

第五条 会員
  1.本会の会員の定員は30名とする
  2.入会:定員内の場合は随時入会とする
  3.退会:本人の申し出による

第六条 会費
  1.会員は会費として年間1,000円を、4月以降に会計へ納める
  2.途中入会の場合も同額とする。退会者へ返金はしなし
  3.その他必要な場合は定例会で定める

第七条 運営費
  本会の活動は、会費だけでなく、本会の活動への支援、協賛、謝礼などで
  得たものも含め運営する。 
 
◆改版履歴  
第二版 2019年7月10日 参加費を会費へ変更 参加費200円を年会費1000円へ
第一版 2010年4月14日


会の運営 2015.3.1更新


◆発足 2010年4月14日
2009.10~2010.03片柳図書館が近藤幸子講師のお話し養成講座を主催。
そこへ参加したメンバを中心に発足。講座日が第二水曜日だったため二水会を名称とした。

◆会員数:23人   会員の居住地域<見沼区 大宮区 北区 緑区 上尾市>

◆二水会マーク
 こどもと保護者を表したマーク

◆定例会
・第二水曜日 9:30-12:00
・場所:大宮東図書館・会議室
・内容:勉強、練習、連絡事項、検討事項
 勉強:持ち寄った素話、絵本、わらべ歌を各自が読み、合評

◆連携する団体
・浦和子どもの本連絡会の団体会員
・他のサークルと交流会:  大宮おはなし箱     おはなしチュウチュウの会

◆各種イベントへ参加
・図書館や他団体主催へ協力
 イベントや講習会などに参加
 例 中央図書館 おはなしパレード

◆講習会の開催
・2011.06柴崎妙子氏:わらべうた講座
・2012.05吉田優子氏:わらべうた講座
・2014.11迫田ひろ子氏:韓国絵本講座

会の目的 活動対象の子どもたち

◆目的
本会は、絵本を通して、子どもたちに本の楽しさを、伝えてゆくことを目的としたボランティアグループです。市立図書館をベースとして、見沼区を中心とした、小学校、幼稚園、保育園、子育て支援センターなどで、おはなし会を開いています。

◆おはなし会の1回のプログラム
・時間は約30分。
・内容は、絵本の読み聞かせや、昔話の語り、わらべ歌遊び。聞き手の年齢、季節に合わせて組み立てます。語り(ストーリーテリング)とは、炉辺での昔語りのように、絵などを見せずに昔話を語り聞かせるものです。子どもは想像をふくらませてお話を堪能します。
絵本は、長く愛されている名作を中心に科学絵本など、選りすぐりの絵本を読みます。

◆活動内容
・対象:赤ちゃん、乳幼児、小学生
・内容:語り 絵本 わらべ歌
・活動実績  参加した子ども 活動日数 図書館 訪問おはなし会
  2015年度 5.042人  83日=51日+32日
2014年度 3,736人  77日=52日+25日
2013年度 1,156人  62日=53日+ 9日


◆活動対象・・・さいたま市見沼区を中心
・市立図書館:3館
片柳図書館  :月2回・おはなし会    隔月1回・赤ちゃんおはなし会 
大宮東図書館:月2回・おはなし会
大宮図書館  :年4日・赤ちゃんおはなし会をスポット
・小学校:4校   業間、朝読、チャレンジスクール
  海老沼小 島小 大谷小 桜木小(支援) 
・学童:1ケ所  :芝川小   
・幼稚園・保育園 3園 : 年に数回
あすなろ保育園 片柳保育園 片柳幼稚園 
子育て支援センター:1ケ所 おおみや

◆さいたま市図書館へ協力するボランティアとして、紹介されています
 二水会の紹介URL → http://www.lib.city.saitama.jp/service/volunteer/31.html


2014年下期プログラム